第88回CoderDojo古河 開催報告

本年度最後のCorderDojoKogaを三桜工業様古河工場内のさくらキャンパスをお借りして開催しました。いろんなテーマのプロジェクトが登場し、それぞれのニンジャたちが夢中になって取り組んでいました。

まず、本格的な野球ゲーム!

ピッチャーの動きがとてもリアルで、まるで本物の球場で観戦をしているかのような迫力がありました。
ゲーム全体の演出も臨場感たっぷりで、プレイヤーの集中力が試される内容になっていました。

次に、micro:bitを使ったロボットカー!

メンターの方が持ってきてくれた動くロボットカーを見て、僕もやってみたい!とチャレンジ。
初めてロボットを動かすニンジャたちも、手引きのおかげですぐに前進させることができました。

さらに、モーターの回転数を調整しながら、曲がる動きにも挑戦!
また、micro:bitを2つ使っての遠隔操作も体験していました。
超音波センサーを活用して壁にぶつからないようにする工夫も取り入れてみたり、様々なチャレンジがありましたね。

初めてのロボットカーに触れ、楽しく学んでいました。

ねずみとりゲームでは、猫を操作してネズミを捕まえるというユニークなアイデアが登場!
たくさんの種類のネズミがいて、それぞれ得点が違うのが面白いポイントでした。
中にはアルビノ種のネズミもいて、プレイヤーの戦略が試される仕組みになっていましたね。

ネズミの素早い動きがゲームをさらに面白くしていて、見ているだけでも楽しそうでした。

また、球場でボールをキャッチするゲームでは、UIの配置を工夫してゲームの操作性を向上させる試みが行われました。
最初は画面左側にあったUIが、ボールと重なってしまい少し遊びにくい状態でしたが、
ニンジャが考え、邪魔にならないように右側へ移動!その結果、ゲームがぐっと遊びやすくなりました。
「UXを大事にする」という姿勢がとても素晴らしかったです!

最後に、ノートパソコンの分解にも挑戦!

今回初めての分解体験だったニンジャは、パーツを取り外しながら「ここはどうなっているんだろう?」と興味津々。
最後はしっかり元通りに組み立てることができ、楽しく学べる時間となりました。

今回も、それぞれが好きなことに夢中になれる楽しいDojoとなりました!

次回は1学年上がったニンジャのみんなに会えるのを楽しみにしています。
メンターの皆さんも、ありがとうございました!