昨日、第80回 CoderDojo Koga (コーダー道場 古河)を開催しました。
とても暑い日差しの中、9名のニンジャと5名のメンターさんが集まってくれました。
今回は、記念すべき6周年目ということで、6周年記念のステッカーをお配りしました。
昨日の内容は、
・すっかり定番化してきたPC分解
いちおう、小学校で習う3Rに関連させて、再利用可能なパーツなどの説明を合わせて行っているのですが、分解女子が、キーボードのキーを使って自分の名前をそろえてオブジェを作ってました。また一つねたが出来ました。
・常連さんがお友達を誘ってきてくれました。
話を聞くところによると、学校によってというか先生によって配布されている端末でのScratchを禁止しているところもあるようです。
禁止されるのも理由があってのことだと覆いますが、ここでは自由に作品を作ってみてください。
・メンターさんがもってきてくれた3Dプリンターで、CoderDojoKogaのロゴを作ってくれました。
・貸出した3Dプリンタを楽しんでいたニンジャがヘッドが詰まってしまったとのことで持ってきたきたやつを、メンターさんが直してくれました。
⇒この暑さで、外に出して置いたら詰まったところが柔らかくなったみたいw
・座標について質問がありましたが、Scrachの画面を使って説明したらさっそく理解してくれてゲームに生かしてくれました。
・はじめて触ったmicro:bitで25×25のLEDを使ったゲームを作ってくれました。
などなど
新しいお友達も参加してくれて、メンターさんたちも一緒になってプログラミングを楽しんでくれたようです。
次回は、8月24日(土)です。
夏休みの宿題で、プログラミングの関することあれば持ってきてここでやっても良いですよ。
例えば、Scratchで、旅行に行った時の写真を背景にして、自分達の写真をキャラクタ(スプライト)にして、自分たちの声を録音したものをあてれば、動く絵日記の出来上がり!
とまあ、プログラミンだけでなく、ハードウェアに関連していれば、何をするのも自由です。
よかったら、遊びに来てください。