第64回CoderDojo古河 開催報告

ここのところ15名程度の参加者が続いていた中、今回は月初めの土曜ということもあり、6名の参加でした。

久しぶりの少人数での開催で、かつて参加者1名とか少人数だったころの雰囲気を思い出しつつ、参加してくれたニンジャたち一人ひとりと向き合えたかな~ っと自己満足の開催でした。

久しぶりに参加してくれたニンジャは、お友達をさそって来てくれてScratchを楽しんでました。

発表前に、「何も完成していない。」と嘆いてましたが、発表は、「完成したプログラムを発表することもよいけど、それ以上に面白いプログラムを見つけたり、次回への楽しみのために、上手くいかなかったこと、難しかったことなど、教えてほしい。」とお願いしたら、面白そうなプログラムを見つけてきてくれました。

常連さんの3人は、Scratchではじめる機械学習という本をもとに、画像認識のプログラムをいくつもつくって発表してくれました。

画面に映った顔を認識してピエロみたいに鼻にボールが表示されたり、人の映像がくまさんになったりと面白かったです。

Scratchで曲をプログラミングしてくれました。発表の時最初はうまく音が出ず、次にテンポがおかしくて想像していた曲の演奏ができなかったんですが、メンターさんの協力もあって、最後はイメージしていた演奏ができてよかったよかった。

そして、mBotプログラミングが、だいぶ苦戦したけど、発表のときはしっかりとプログラム通り動いてくれた。すごいね!

いつもの大人数もいろいろな意見を聞けて楽しいけど、少人数でも少し違った意味で楽しい開催でした。

次回は、GW中の5月3日(水・祝)を予定しています。