「CoderDojo Koga(コーダー道場 古河)」は、参加費無料の子どもたちのためのプログラミングクラブです。
茨城県古河市を中心に、2018年7月より毎月定期的に開催しています。
CoderDojoの活動については、こちらの紹介ページもご覧ください。
地元の三桜工業株式会社 古河事業所さまの施設をお借りして開催しております。
(茨城県古河市鴻巣756)
昨今はコロナウイルスの感染状況を鑑みて、zoomを介したオンラインDojoを開催する場合もございます。
開催日はfacebookページやconnpassでお知らせします。
仕事はコンピュータ関連(ITインフラ系)ですが、プログラミングはまだまだ初心者なので、参加してくれたニンジャ(子供)達と一緒に楽しみながら学んでいきたいと思います。
中学生の頃に N-88 BASIC に触れたことが、プログラミングへの興味のきっかけです。
今では、スクリプト系言語が好きです。
メンターとしてお邪魔するようになって、数回の新参者です。私たちが子どもの頃に自由帳と鉛筆で描いていたものが、今ではパソコンと Scratch になっただけで「根っこ」は変わっていないのかもしれないと感じています。
一緒に楽しみましょう。
enjoy!
アイコン作成ツール:ミニねこメーカー https://picrew.me/image_maker/35494
いつもは会社員をしており、IT系の仕事は社内システム導入のサポートをしています。家庭では二児の母親で子供が大好きです。その他ガールスカウトと境町でプログラミングクラブをしています。
女の子ママー、心配しないで!お料理も編み物もみーんなプログラミング。実は女の子にとってほんとに必要なスキルだと、わが娘小3を見て実感しています。お気軽に遊びに来てくださいね。
プログラミングは趣味で長~く続けていますが、万年初心者です。技術ではなく遊び心で勝負します。
好きな言語はPythonで、よく使うのはArduinoです。モノを動かすのが好きで、こっそり電子工作担当を狙ってます。
本業はネットワークエンジニアですが、プログラミングで如何に楽して仕事するかの方に注力しがちです。
みんなで一緒にプログラミングを楽しみましょう!
古河市(旧三和町)出身のエンジニアです!
10年ほどゲームを作っていましたが、現在はスマホゲーム用のSDKを作っています。
ものを作るのって楽しい!動くのって楽しい!
そんな気持ちを皆さんと一緒に共有しながらお手伝いできたらと思います。
CoderDojo古河のロゴマークは、NICO DESIGNさまにデザインしていただきました。
「古河」の中に、コンピュータの2進数を示す0と1の文字が隠れています。
2023年8月19日、テレビ東京系列で放送されているドキュメンタリー番組「知られざるガリバー~エクセレントカンパニーファイル~」にて三桜工業さまが紹介されました。
その中で、CoderDojo古河も紹介していただきました。
公益社団法人日本青年会議所デジタル推進委員会さまより、ロボットプログラミングキット『α-Xplorer』5台をCoderDojo古河に寄贈いただきました。
この場を借りて、公益社団法人日本青年会議所さまとCoderDojo Japanにお礼申し上げます。
https://news.coderdojo.jp/2021/07/29/robot-programming-kits-from-jci/
古河Dojoニンジャのまおちゃんが、感謝の気持ちからと可愛いポスターをつくってくれました!
掲載OKとのことでしたので、こちらで紹介させていただきます。