第62回CoderDojo古河開催報告

「たのもー!」とCoderDojo古河に参戦してきました。しかしこの日も先鋭Ninjyaの素晴らしい作品群にあっけなくやられた感じでした。やられるのも快感ですね。先月のmicro:Maqueen V3.0をいじっていた子は、今月はMicrobit制御で走行ができました。Mbotが計3台稼働していて、一人は進んで曲がって進んで、そして同じ道を元に戻ってくるプログラミングをしてました。リハではうまく戻ってきていたのに、発表の時はなぜか最初の右回転で思い通りに曲がり切れてませんでした。たぶんタイヤが滑ったのだと思います。Scratchの子は音出しやゲームを写経していました。

私はMicrobitで三三七拍子をしてくれるビッククラッピーナノ?と、Akadako制御の超音波距離センサーテルミンを出して楽しんでもらいました。テルミンではNinjya達が超音波センサー上でさかんに手を上下させてました。コードを見た子はそのブロックの少なさにビックリしていて、私はドヤドヤですね。ビックラッピーナノ?はみんながみんなクラッピー部分を引っ張ったり叩いたりして、最後はケーブルが切れてしまいました。すぐにでも治してあげないとな。

蔵の中は今月もホットな感じで、メンターM氏はなんとCoderDojoさくらのTシャツ1枚でした! ホットだ!

次回は、3月19日(日)を予定しています。

また、楽しみに来てくださいね~